こんにちは。ママやぎです。
自分の仕事と大量の宿題をさばくのに
余裕がなく毎日更新できず💦
3日目から6日目までは、このような内容でした。
3日目
国語→物語・小説(1)
社会→昭和時代(1)
4日目
算数→平面図形
理科→化学分野
5日目
国語→物語・小説(2)
社会→昭和時代(2)、平成時代
6日目
算数→変化とグラフ
理科→地学分野
を学習しました。
今まで生ぬるい勉強の仕方をしていたことを反省し、
流石に受験生なのできっちりやろう!と
授業の復習を6年になってようやく始めたわけですが、
(それでも算数だけ)
算数の授業の復習が大変💦
これを今までもきっちりやっていたら
偏差値60は堅いのかも。。
と今更反省しています。
SBクラスの時は、
特に先生から言われていなかったこともあり
授業で扱う小テストの類を
自宅で解いていくということはしていませんでした。
SSクラスだと、
先生から言われることはなくても
家でおさらいしてくることが
当たり前のよう。
社会の先生がまめな先生で、
小テストの平均点や順位を
個別に印刷した紙をくれるのですが、
毎回最下位に近いことを知り
春期からは事前に解いていくことにしました。
何となく同じ問題を解いていったら
答えを覚えてしまい、あんまり意味がないのでは?
と感じていてやらせていなかったのですが、
さすがにもうそんなこと言っていられません。
(SBにリーチかかっているし)
SSは授業内で習ったことを家でやる、というより
家でもやったことを授業で定着させる、
と言った感じなんですかね。
6年だと既出事項も多いし、新出単元は少ないので
そうとらえてやっていこうと思います。
春期講習が始まる前に開催された
中学入試報告会のSSクラスの懇談会で、
担当の先生がSSクラスは
「娯楽時間はゼロ」と
毎年こちらから伝えています、とのこと。
先生の狙いとしては、
娯楽時間がゼロで勉強だけに集中することは
到底無理ということは折り込み済み。
しかし、親子関係を良くするためにも
厳しくいうことは塾に任せてほしい。
その役割をなるべく塾が担うことで、
親が「今日は少しだけやってもいいよ」
などとできる。
とおっしゃっていました。
娯楽時間ゼロ、を前提にしておけば、
ゲームやYouTubeをやれること自体が
少ない時間でもうれしく感じられるもの。
あと10ヶ月は本腰入れて悔いのないよう
毎日を過ごしていければと思います。
私も悔いのないように一緒にがんばるぞ!
コメント